大阪商工会議所 HOME

初級者のための「人事・労務管理の基礎講座」

  本講座では、人事・労務部門の初級担当者(初任者、着任して数年の方、基礎から学びたい方など)を対象に、採用(労働契約)実務、勤怠管理、労働時間管理、賃金実務などの労務実務の基礎の基礎を、演習を豊富に交えて指導します。経験者の方にも、OJTで得た実務知識を体系的に学ぶことで、基礎力の見直しにご利用頂けます。
  労務管理担当者の入門講座として、ぜひご利用下さい。

日  時 平成22年6月10日(木)、6月17日(木)
(全2日間、いずれも13:00〜17:00)
場  所 大阪商工会議所 会議室(大阪市中央区本町橋2−8)
大阪商工会議所の所在地・地図をご覧ください。
対  象 人事・総務ご担当者・管理職等
受 講 料

会員企業  28,000円、特商・一般 42,000円
(1人あたり、テキスト代・消費税込)


 【 講 師 升谷 浩樹 氏
升谷社労士事務所 所長

社会保険労務士 升谷 浩 樹 氏

(略歴)昭和39年生。広島大学工学部卒業。住金物産鰍ノて貿易・海外投資ならびに企業組織の設計に携わる。藤原労務経営研究所を経て、平成16年より現職。専門は、労働法・年金。明るく分かりやすい解説で、受講者から絶大な支持を得ている。講座毎に作られる、詳細なテキストも好評。


< 主 な プ ロ グ ラ ム >

 6月10日(木) 
◆1日目
1.採用したら行うこと
  (1) 労働契約の結び方
  (2) 正社員とパートタイマーの違い
  (3) 入手しておく5つの誓約書
  (4) 健康診断や試用期間の定め方
  (5) 中途採用者の労務管理のポイント
  (6) 内定時、入社前に注意すること
  (7) 労働者名簿を作る
2. 勤怠管理から始める
  (1) 出勤簿の作り方
  (2) 遅刻や早退、直行直帰の社員の対応
3.労働時間の管理の仕方
  (1) 労働時間のルール
  (2) 残業申請と労使協定
  (3) 休憩と休日のルール
  (4) 変形労働時間制とは何か
 6月17日(木) 
◆2日目
4.賃金の実務
  (1) 給与明細書の見方
  (2) 法律で決められている賃金の5原則
  (3) 遅刻や欠勤の時の控除の仕方
  (4) 残業があったときの割増賃金の計算
  (5) 賞与の支払いと退職後のトラブル
5.休暇や休業の種類と対応
  (1) 有給休暇の決め方、取り方、買い上げ
  (2) 産前産後休業とは
  (3) 育児・介護休業がとれる人とその対応
  (4) 傷病で休む場合と休職期間のこと
6.年次有給休暇と振替・代休  
  (1) 協調性のない社員と対応方法など
7.退職のルール
  (1) 自己都合退職のルール
  (2) 会社都合退職のルール
  (3) 退職時に取っておく誓約書

申込方法
申込書に必要事項を記入し、FAXでご送付下さい。
受講料は下記口座に6月3日(木)までにお振込み下さい。(振込手数料は貴社でご負担下さい。請求書が必要な場合は、その旨余白にご記入ください)
 
りそな銀行 大阪営業部   (当座)   808726
三井住友銀行   船場支店 (当座) 210764
三菱東京UFJ銀行 瓦町支店 (当座) 105251
口座名:大阪商工会議所(オオサカショウコウカイギショ)
入金確認後、受講日の1週間前までにFAXにて受講票を送付します。6月4日(金)以降のキャンセルは受講料の返金を致しかねますので、申込者欠席の場合は代理の方の参加をお願いします。
ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、講師には参加者名簿として配布します。
※大商の個人情報保護基本方針及び個人情報の取得・利用・提供に関するお知らせ
 

FAXにてお申込み          Wordの受講申込書(38k)

※申込書はPDFファイルです。
※PDFファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
※Adobe Readerの無料ダウンロードはこちらをクリックしてください。

問合せ先 大阪商工会議所 大阪商工会議所 研修担当
TEL:.06-6944-6421  FAX:06-6944-5188


大阪商工会議所が主催するセミナー・イベント情報を定期的に配信する「大商メールステーション」(無料)もご活用下さい。
2010.3.4更新

Copyright(C) 1996-2010 大阪商工会議所
大阪商工会議所のトップページへ